← オンライン教材一覧に戻る

Minecraftで強力な雪玉爆弾を作ろう!

Minecraftで強力な雪玉爆弾を作ろう! MinecraftでPVPゲームによくある。雪玉爆弾の作り方をここでは紹介します。 ステップ① 雪玉が着弾した場所を爆発させよう! 状態としては雪玉が着弾した場所にクリーパーが召喚されて、召喚した瞬間に爆破する仕組みです。 コマンドブロックをリピート、常時実行にし以下を入力します。 execute at @e[type=snowball] unless block ~ ~-1 ~ air run summon creeper ~ ~ ~ {ExplosionRadius:3,Fuse:0,Invulnerable:1} これで完成です!雪玉爆弾を投げましょう! ステップ②(応用編) 威力を変えてみよう! 威力を変更する場合、以下の数字を変更します。 execute at @e[type=snowball] unless block ~ ~-1 ~ air run summon creeper ~ ~ ~ {ExplosionRadius:3,Fuse:0,Invulnerable:1} 赤くしたExplosionRadiusの数字を、ここでは3にしていますが、この数字を大きくするほど威力が上がります。※大きくしすぎると動作が重くなる場合があります。 ExplosionRadiusの数字を変更する方法もありますが、召喚するクリーパーを帯電クリーパーにする方法もあります。※帯電クリーパーは通常のクリーパーに比べて爆破威力が2倍になります。帯電クリーパーにする場合、以下のコマンドを追加します。 execute at @e[type=snowball] unless block ~ ~-1 ~ air run summon creeper ~ ~ ~ {ExplosionRadius:3,Fuse:0,Invulnerable:1,powered:1b} 赤くした[powered:1b]を追加すると帯電クリーパーになります。 ステップ③(応用編) 名前を変えてみよう! 通常、雪玉爆弾で爆破に巻き込まれた場合「〇〇はクリーパーに爆破された」と表示されますが、このクリーパーの部分を好き名前に変更することができます。名前を変更する場合、以下のコマンドを追加します。 execute at @e[type=snowball] unless block ~ ~-1 ~ air run summon creeper ~ ~ ~ {CustomName:"\"〇〇〇〇\"",CustomNameVisible:1,ExplosionRadius:3,Fuse:0,Invulnerable:1} 赤いコマンドの〇〇〇〇の部分に好きな名前を入力することで、変更することができます。例えば、「雪玉爆弾」にした場合、「〇〇は雪玉爆弾に爆破された」に変更されます。 以上で完了です!好きな名前の雪玉爆弾を作ってPVPゲームで使ってみてはいかがでしょうか?