← オンライン教材一覧に戻る

Minecraftでタイマーを作ろう!!

Minecraftでタイマーを作ろう!! Minecraftでアスレチックなどにある、タイマーの作り方を説明します!これはJava 1.19.2で作成しました。 ※イメージ ステップ① オブジェクトを作成しよう! コマンドブロックを入手する /give @p minecraft:command_block コマンドブロックをインパルスに設定し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard objectives add cu1 dummy "ティック" コマンドブロックをインパルスに設定し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard objectives add cu2 dummy "秒" そして実行します。これで完了です ステップ② タイマー本体を作ろう! コマンドブロックをリピート,常時実行に設定し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard players add @a[tag=!stop] cu1 1 ①コマンドブロックをリピート,常時実行に設定し、以下のコマンドを入力します。 tag @a[scores={cu1=20..}] add byou ②コマンドブロックをチェーン,常時実行,条件付きに設定し①に繋げて設置し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard players remove @a[tag=byou,scores={cu1=20..}] cu1 20 ③コマンドブロックをチェーン,常時実行,条件付きに設定し②に繋げて設置し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard players add @a[tag=byou] cu2 1 ④コマンドブロックをチェーン,常時実行,条件付きに設定し③に繋げて設置し、以下のコマンドを入力します。 tag @a remove byou ステップ③ タイマーをStartさせるコマンドを作成しよう! ※これはアスレチックなどのスタート地点に設置します。 ①コマンドブロックをインパルスに設定し、以下のコマンドを入力します。 tag @a remove stop ②コマンドブロックをチェーン,常時実行,条件付きに設定し①に繋げて設置し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard players set @a cu1 0 ③コマンドブロックをチェーン,常時実行,条件付きに設定し②に繋げて設置し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard players set @a cu2 0 ④コマンドブロックをチェーン,常時実行,条件付きに設定し③に繋げて設置し、以下のコマンドを入力します。 scoreboard objectives setdisplay sidebar cu2 ステップ④ タイマーをStopさせるコマンドを作成しよう! ※これはアスレチックなどのゴール地点に設置します。 コマンドブロックをインパルスに設定し、以下のコマンドを入力します。 tag @p add stop これで全て完了です!タイマーを使っていろんなゲームを作ろう!!!